楽しい時間

12月15日日曜日のあいさつ
おはようございますっ!
昨夜は寝るのが遅かったので、
今朝は結構遅めに起きました。
あえて予定を入れなかったので、
ゆっくりしたいと思います。
体を休める日をちゃんと作っておくのって
大事なんです。
土日どっちも出掛ける予定があると、ちょっとシンドくなっちゃったりするんですよね。
体力のない体なのかしらねぇー……。
人に会う大事さを改めて
オフ会で20人ほどに会ってきました。
まぁ、全員とはお話できていませんが、
気の合いそうな方々とたくさん話せて、
とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
どんな内容であれ、
人に会って聞く話ってとても深いですね。
「ああ、そういうことがあるのか」
と、自分にはない経験を聞いて知れることは、
かくも面白いものです。
まぁ、ウチの話もたくさん聞いてもらいましたが。
人と話していて強く思うことは、
「やはり夫との思い出は遺していかないと」
と感じることです。
うん。
日記もいいけど、
やっぱりそっちも書こうと思います。
ブログ、もう少し整理していきたいですね。
話す内容に知性は出る
昨日のオフ会で、
一人だけお子さんが来ていました。
7歳の少年です。
ずっとメモ帳とペンを手に持っていて、
なにが描いてあるのだろうと思ったら絵でした。
7歳とは思えないほどしっかり描かれた絵に
「ウチ負けてるなぁ」と思いましたね。
ペンで一発描きで描けるのもすごかったですし、
「この腕はどうして左右で違う形なの?」
と聞いたら、
「中に違う腕が収納されていて、出来ることが違うから」
とはっきり答えてくれました。
目を見て話すその様子と淀みない答え方に、
この子はどれだけ頭がいいのだろうと感心せざるを得ませんでしたね。
ああ、本当にすごかった。
楽しかったです。
拳銃に特に詳しく、
ウチもそこそこ知っていたのですが、
ベレッタ銃について知らないことを色々教えていただきました。
ホンマに楽しかった。(2回目)
質問に対する答え方が的確で、
なおかつ説明がかなり上手で、
7歳でこれなら、将来どんな大人になるのかワクワクしますね。
猛禽類のヒナを眺める心地とでもいいましょうか。
「(ああ、こういう子が日本に増えて欲しいなぁ)」
と切に願いながらずっとお話していました。
もっと話を聞きたかったですね。
ウチに子はいませんが、子どもは嫌いではありません。
好きとは断言できませんが、
懐かれることは多いですねー。
7歳の子と対等にお話しできた、この機会に感謝です。
良いオフ会でした。
さて、それじゃ今日もやるべきことを頑張ります!
まずはオヤツを作るところからです!!
皆さんも、今日も良い一日を!