日記

何かを残すということ

おかやん

12月13日金曜日のあいさつ

おはようございますっ!

あ、書いて気付きましたが、

今日は13日の金曜日ですね。

湖畔でジェイソンと握手する日!(チガウ)

まぁ、観たことないんですけどね、あの映画。

それでもインパクトのある内容なのか、

はたまた存在がキャッチ―なのか(キャッチー?)、

「13日の金曜日」「ジェイソン」という情報だけが

妙に周知されている気がします。

12日の木曜日じゃだめなんですか?

と、某政治家のような発言をしてみたり。

きっとジェイソン側にも、のっぴきならない事情があるんでしょう。

その日じゃないと電車が来ないとか、

その日じゃないと人に危害を加えられないという誓いを立ててるとか、

そんな的な。

うーん、コメディのネタですね。





文章から成長を感じた

昨日のブログで書いたんですが、

昨夜、自分に宛てた手紙を読みました。

今の自分に対する焦りと、未来への自分の期待と、

その時の自分の取り組んでることが書いてあって、

読んでいてとても面白かったです。

自分が書いているのに、

自分とは違う人間の文章でした。

その時の自分には出来なかったことが、

今の自分は出来るようになっていたことが、

読んでいて一番嬉しかったことです。

集中して仕事に取り組むことが、

一カ月前の自分は出来なかったようですよ。

今は出来るようになったと言えますね。

この「成長の実感」が

手紙を書いて良かったな、と思えることでした。

あと、「LINEスタンプ完成してどうやった?」

とも書いてありましたね。

そういやこの時は取り組んでる途中やったのかぁと

なんだか不思議な感覚になりました。

文章から「完成しているのを確信している」のが

なんだかおもしろかったですね。

ウチはウチを信頼しているんやなぁと思いました。

成功体験を積み重ねての信頼なんでしょうけど、

自分に対しても「信頼貯金」って存在してるんやなぁと知りました。

書いてみて、新たに知れたことが多いので、

壁にぶつかったときは、

こうやって乗り切っていくのもアリだと思いましたね。




ログを残す

ときどき、このブログにコメントをくれる方がいます。

とても嬉しいです。

いつも欲しいなんて全然思っていませんが、

そのときの、たまたまの気分で、

書き込みがあった時は本当に嬉しいです。

メッセージに励まされることは本当に多いですね。

人とはそうやって支えてもらって前に進んで行けるのだと、

人からパワーややる気をもらったとき、

つくづく実感します。

「アナログでログを残す」というのが流行っていると聞いたのですが、

それってめっちゃいいことですね。

ウチも手紙やら、ブログやら、ツイッターやら、メモやらで、

「この時はこうやったんやなぁ」と知れることは良いことだと思いました。

だからこそ、

夫との思い出は残したいと思いました。

夫はそういうことを一切合切否定する人でした。

「過去は振り返りたくない。振り返っていたら前に進めない」

と生前よく言っていました。

なので、ウチの背後にいる夫は、

ログを残そうとするウチを必死に止めていたのかもしれません。

だから「なんか書きたくないのかもなぁ」となっていたのかもしれません。

でも今は「やっぱり残したい!」と思えるようになりました。

書かねば。

書きたい。

ああ、やっと書くことができそうです。

これから少しずつ、マイペースで夫との思い出を残していきます。

では筋トレしてきます!

みなさんも良い週末をお過ごしください!!





メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
おかやん
おかやん
アラフォー主婦のノンフィクション雑記ブログ
21歳で駆け落ちした経歴を持つ、現在39歳の未亡人です。 このブログが多くの人に読まれ、亡くなった夫のことを私以外の誰かにも知って欲しい。
記事URLをコピーしました