日記

「敬意」ってなんやろう?

おかやん

10月29日火曜日のあいさつ

おはようございます!

涼しくなりましたねぇ。

ちょっと寒いなぁと思いながら通勤するのが

気持ちいい季節です。

風がね、本当に心地いい。

寒すぎず、暑すぎずって最高ですね。

年中こんな季節でいて欲しいと願うものの、

めっちゃ暑いとめっちゃ寒い時期が長い日本だからこそ、

四季という移ろいを愛しく思えるのでしょう。

いやぁ、日本に生まれて幸せやなぁ。




社長のお話

昨日、会社で社長じきじきからハラスメントのお話がありました。

誰もにそれぞれの人生があり、

それを踏みにじるハラスメントという行為は、

絶対にしてはいけないという内容でしたが、

ウチの心に響いたのは

「どんな人にも敬意をもって接する」

という締めくくりの言葉でした。

「敬意」ってなんやろう??

ってまずは疑問に思いましてね。

パープレキシティAIに訊いたら、

「他者の価値観や感情、立場を尊重し理解しようとする態度」だそうな。

「相手の人格や状況を考慮し、適切な言葉遣いや行動を選ぶことによって表現される」と書いてあり、

ふと、目の前にいる派遣仲間の態度が頭によぎりました。

「(挨拶しても目を見ないのは敬意がないってことなのかな……)」

実際、昨日はその方とすれ違いざまに

「お疲れさまでした!」と元気に言ったのですが、

会釈のみの無言でしたね。

それがウチだけなのか、誰に対してもそうなのか、

ウチの目線からはちょっと分からないですが。

まぁ、そんなことを言ってますが、

ウチ自身はどうなんでしょう?

相手によって態度を変えていないか、不安に思いました。

好き嫌いはあっていいと思います。人間だもの。

でも、だからって尊厳を踏みにじっていいわけがないと思っています。

人として最低限取るべき態度を、相手によって「する・しない」を選ぶのはウチはしたくないなぁと。

改めて思ったお話でした。





新しく話した人

そんな話をいつもの人とお昼にしておりました。

派遣仲間とはギクシャクしていても、他部署の人と仲良くしていることがウチには救いです。

で、最近入社した女性の方がいたのですが、

昨日「一緒に食べていいですか?」と来てくれたおかげで、

たくさんお話しすることが出来ました。

とても感じの良い方で、

「ああ、良い人を雇ったなぁ」と(なぜかウチが)思いました。

人が好きな人ってちょっと話したら分かりますね。

ウチが会社で話す人はそういう方ばかりです。

夫もそうでしたが、波長が合うのがそういう人なのでしょう。

ということは、ウチもそういうタイプだということですね。

これからのお昼休憩がまた楽しくなりそうな気がします。

少しの時間でしたが、話していてとても楽しかったので。

お互いを尊重しながら、楽しく、お話していきたいです。

自分を振り返りつつ、ときどきは律して、

日々を生きていきたいです。

さて、そろそろ今日の筋トレをしようと思います。

今日も良い一日にしていきましょう。

では!!








メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
おかやん
おかやん
アラフォー主婦のノンフィクション雑記ブログ
21歳で駆け落ちした経歴を持つ、現在39歳の未亡人です。 このブログが多くの人に読まれ、亡くなった夫のことを私以外の誰かにも知って欲しい。
記事URLをコピーしました