ワクワクするよね、金曜日!

10月25日金曜日のあいさつ
おはようございます。
一週間が長いような、短いような。
気分的には水曜日が一番長い気がします。
この感覚って小学校の頃からあんまり変わらないですね。
昔読んだ小説で「水曜日の朝」っていう名前のお店が出てきたことがあります。
常連か誰かが店のママに
「ねー、ママ。なんでこの店『水曜日の朝』って名前なの?」
って訊いたら、ママが
「水曜日の朝って、一番ユウウツでしょう?
一週間のちょうど中日で、もう二日も頑張ったのに、まだ3日も仕事に行かなきゃいけないって思うじゃない」
みたいなことを言っていました。
確かになぁ、と思った記憶って、案外と忘れないものですね。
本を読む楽しみ
会社のお昼だけ話す方から、
わりとたくさん本を借りたのです。
面白かったのですが、
傾向が偏っていたからか、
そろそろ違うものが読みたくなってきたところでした。
フフフ、今日は絶対図書館へ行くんや!
金曜日はバイクで行こうと思っていたのですが、
どうにも自転車で行ってみたい!
ので、今日はぶらぶら時間かけてでも
自転車で図書館へ寄り道しようと思います。
こういう寄り道予定があるだけで一日が楽しみでなりません。
ああ、幸せ✨
名前を呼ぶ大切さ
職場での人間関係でウチはずっと悩んでいます。
どうにも上手く馴染めないというか、
嫌われてるなぁと感じることが多いからです。
理由を書き出したって意味がないので、
その辺り考えないように意識して仕事しています。
そんな中、おとといくらいに
「名前を呼ぶのは大事」
みたいなネット情報を読みまして。
昨日、意識的にとにかく名前を読んで話しかけることを実践してみました。
結論
「名前呼び、めっちゃ大事やん!」
と気付きました。
学びですねえ。
いやー、こんなに当たりが変わると思っていなかったです。
相変わらず目は合わんけど(笑)
これはもっとやっていこっかなーと思いました。
なんでなんでしょうね。
意思疎通がしやすくなりますし、
お互い伝えやすいなにかがあります。
これも言霊の一種なのかもしれないですね。
心理学でもそういうこと言ってますが、
人間ってそういう生き物なんでしょう。
今日もよい一日になりますように。
頑張っていきます。
皆さんも良い一日を!!