日記

やっと終わった!

おかやん

10月10日木曜日のあいさつ

おはようございます!

少し開放感のある今朝です。

やれやれですね。

合格発表まで心動かされず、

日々を楽しんで生きようと思います。

ちなみに一週間後の1時からホームページにて発表なんですねー。

ウチの休憩は1時まで。

悶々しながら仕事せなあかんやん(笑)





国語は得意

筆記試験は国語のみでした。

昔から国語は得意なんですよね。

過去問をしたときに

「自分は漢字で絶対1問は間違うなぁ」

と思ったので、

漢字の書き取り参考書を買って、

ずっと勉強してきました。

おかげさまで、漢字だけはミスがないと思われます。

努力してきたことが結果に出て、

「ああ、やってきてよかった」

と思いました。

努力の方向性って目的が明確でないと

間違えてしまいそうですね。

体感でこれは学習出来ました。

受験のためだけに足掻いてきたことですが、

ちゃんと今の自分の学びになっている気がします。






面接の良し悪しはわからない

夫は面接が得意でした。

緊張しない性格ですし、

人と会話することを純粋に楽しむので、

面接でどうにか出来る力は強かったように思います。

ウチは同じようには無理ですね。

でも自分なりに楽しく会話を楽しんでこれたように思います。

返答を考えてなかった質問は

「どんな学校生活を送りたいですか?」

でした。

ウチは「どう勉強についていくか」

について考えていましたが、

学校生活の送り方についてはまっっっっったく

考えの範疇外でしたね。

「それは考えてませんでしたねぇ……」

と前置きしてから、

「学友たちと一緒に切磋琢磨して、互いに高め合えるような学校生活です」

とありきたりな答えを返しました。

会話をしていて思ったことは、

面接官さんたち良い人そうだなぁ、という印象でしたね。

そんな人たちにウチはどう思われたんでしょう。

本当、これで合格したいですね。

未来を変えたい。

頑張りたい。

なにもない自分に価値を与えたい。

でも、いったん終わったのでしばらくゆっくり遊びます。

昨日マジで疲れました。

帰ったらヘットヘトでした。

いっぱい緊張したのだと思います。

今日は仕事もそこそこにこなしてきます。

はー、やれやれです。





メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
おかやん
おかやん
アラフォー主婦のノンフィクション雑記ブログ
21歳で駆け落ちした経歴を持つ、現在39歳の未亡人です。 このブログが多くの人に読まれ、亡くなった夫のことを私以外の誰かにも知って欲しい。
記事URLをコピーしました