日記

オープンキャンパス、行かずに勉強

おかやん

休日の朝はいつもより

おはようございます。

今日は休日なので、朝活を頑張りました。

具体的に筋トレを頑張りました。

腹筋が、腹筋が死ぬ。

ヨガもキツめのメニューを選んだので、朝の五時半からハヒハヒでした。

今も腹筋が痛い。

気持ちのいい痛みですね!(ドМ)

イイ感じのボデーになってくれそうです!!(何かを食べながら言う)



久しぶりの図書館

昨日、久しぶりに図書館へ行きました。

楽しかったのか、一時間半、借りたい本を吟味していましたね。

受験のためにも看護系のが借りたくて、借りたのは次の四冊。

①エンド・オブ・ライフ  佐々涼子

②看護婦の歴史      山下麻衣

③漫画家しながらツアーナースしてます  明

④シンプルに暮らす   ドミニック・ローホー

です。

受験したい学校の、過去問の傾向を見るに、

出題傾向は「労働」に関するものが多いのですが。

今回は「医療」についての歴史と現場の知識を広げたいなぁと思いまして。

③はマンガなんですけどね。

「こういうのもあるのか」と見識が広がりました。

やはり本はいい。

オープンキャンパスもいいと思うのですけど、

どうやら病院と提携している学校は、

あまり自分の方向性と合致しないようです。

バイク通学禁止のところも多いですし、

大事なのは卒業後ですし、

色々吟味した結果、

オープンキャンパスに行く時間が惜しくなりました。

必要な情報はホームページからでも得られますし、

あと、先週行った学校の「ここいいな」という感覚が揺るがないので、

もうその学校だけを目標にして、

努力していこうと思います。

卒業後のことを考えても、

その学校が自分にとって最良の気がします。

なので、今日からは勉強の日。

ちょっとずつ、机に向かう時間を増やしていきます。


習慣化するということ

勉強というのを習慣にしたいので。

「習慣は一日にしてならず」

看護師になってからの勉強の方が大変そうだなぁと、

「漫画家しながらツアーナースしています。」

を読んで思いました。

「習慣は一日にしてならず」も

その漫画の中で、作者さんが何度も言ってた言葉なんですよね。

この漫画を読みながら

「そうかぁ。こういう感じなのかぁ」と

ナースのお仕事の苦労を知りました。

ふんわりとでも、未来像が分かることは大事ですね。

ここからはいっぱい本を読んで、

勉強していきたいです。

エンド・オブ・ライフも読むのが楽しみです。

終末医療の、ノンフィクションらしいので。

やっぱりウチは、本が好きですね。

本を読むこと、それ自体がもう楽しい!

友人にもらった、

「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」

も、読んでいきたい。

本を読む時間を増やしたい。

それもきっと未来に繋がると思っています。

オープンキャンパスをキャンセルした分、

今日はいい時間を過ごしたい。

みなさんも、良き休日を!



メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
おかやん
おかやん
アラフォー主婦のノンフィクション雑記ブログ
21歳で駆け落ちした経歴を持つ、現在39歳の未亡人です。 このブログが多くの人に読まれ、亡くなった夫のことを私以外の誰かにも知って欲しい。
記事URLをコピーしました