♯47

免許を取る
夫が職場へ行くのに、
基本の交通手段はバスだった。
そこそこ遠かったし、
それに透析の行き帰りも加わったしで、
当時、移動代があまりにかさんできて……💦
なので、私が免許を取ろうというハナシになった。
ローン組んだよ。
2年ローン。
学費とか、人に何かを教わるための費用って、
割高になるなぁとつくづく思う。
それだけ人件費って高いってことだけど。
まぁ車の教習所に行く決心をして、
申し込んで、
ウチは7月から通い始めた。
目的を持って何かを学ぶって、
やっぱりやる気が違うなぁと思う。
だってすんごい頑張ったもん。
会社終わってすぐバイク(原付)走らせて教習所行って、
1コマ2コマ学んで帰ってきて。
休日はずっと教習所にいて。
雨の日も風の日も教習所に通って。
自由な時間は全部教習所につぎ込んで、
それでも全部終了させるのに3ヵ月はかかった。
今でも忘れはしない、
卒業試験で一発不合格になった信号無視(赤になるギリギリを行こうとした)とか。
2回目の卒業試験は日曜で、めちゃくちゃ大雨の中を走らせたあの景色とか。
そんなどうでもいいことを覚えている。
免許センターでの筆記試験は、収入印紙貼る場所を間違えて、
もう一回お金払って収入印紙買ったこととかさ。
あとで免許センターのおねえさんに
「それ、剥がせる薬品があるんですよ~💦」
と教えてもらった、切ない思い出もある(笑)
あっ、そういえば!
もう一つ、免許センターでは印象的なことがあったな。
「捜索願」が出されていた話
合格ラインをクリアして、
写真撮って、
目の検査とかも全部規定内で、
さぁいざ発行を待つだけ!となった。
名前を呼ばれて一人ずつ受け取って帰っていく中、
最後まで取り残される私(笑)
ぽつねん、とだだっ広い中で呼ばれたら、
「あなた、捜索願が出てるけど、コレ、ご実家?」
と言われた。
我、愕然。
このときで実家を飛び出して5年後くらい?
そっかぁ~……ってなったなぁ。
色々聞かれたけれど、最終的に
「実家には私から伝えて、捜索願を取り下げるように言っておきます」
と言って引き下がってもらった。
めんどくせぇ、って思ってたなぁ。
この時は。
親の心、子知らずなんですよ。
特に私は。
親不孝な娘なんです。
本当に。
それを見ていた交通なんとかのおばちゃんがね、
そのあとこんこんと
「親は大事にせんといけんよ。ちゃんと連絡とりんしゃいよ」
と2時間かけて言うてくらはりましてね。
無事免許は取れたけど、
家に帰るまではエラい時間かかった一日やったわ。
まぁ自業自得なんやけど。
で、帰ってすぐ実家電話して、
「帰ってこい」とか「今どこや」とか色々言われたけど、
「捜索願だけ取り下げといて~」と伝えて切ったわ。
ホンマにうちは親不孝なんよ。
自覚はある。