#38

全盲の家族
夫は病院で知り合ったその高校生と仲良くなったが、
それ以上にその子の父親の方ともっと仲良くなった。
この高校生は父・母とともに視覚障害者で(たぶんどちらも全盲)、
症状は忘れてしまったが、本人も目の手術で入院した。(たしか網膜剝離ではなかった)
妹さんだけが普通の視力だった。
なので視覚障害者のエキスパートみたいな人たちだったのだ。
その人たちから、
「特別支援学校」というものがあることを聞いた。
その場所が、引っ越す前の家のすぐ近くだった。
前の家だったのなら、歩いて10分のところにその学校があった。
引っ越すんじゃなかったな~と後悔したものの、
雨漏りする家にはどう考えても住めないので、
これもタイミングだったと思う。
父親から学校の存在を知って、
夫はその学校へ入学したいと思うようになった。
その時の金銭状況
役所で申請したら、
夫は視覚障がい者1級となった。
右目2級の左目も2級という判定で、
合わせて1級という判断だ。
申請がむちゃくちゃ大変だったけど、
どうにか障害者年金ももらえるようになった。(何度も却下を食らったけど)
あと、入学の間だけ、
生活保護を受給することにした。
申請するにあたって、共産党の……生活保護を支援するような団体の人と関わることになった。
(↑なんていう団体名か忘れた💦)
この方の支援のおかげで、
生活保護受給の許可はかなり楽に通った。
ちなみに入院中は「高額療養費制度」を使って、
どうにか生活していた。
決して楽ではないのだけれど、
生きていけるだけのお金は常にどこかから確保できていた。
給付や申請に関しては、本当に色んな人が知恵を貸してくれた。
入院した病院のソーシャルワーカーさんもその一人だ。
使えるものは何でも使ったし、
出来ることはなんでもした。
常に誰かに助けてもらって生きていた。
「もうアカン!」と思っていても、
案外どうにでもなるものだなぁと、
この時の経験でなんとなく思った。