
11月17日日曜日のあいさつ
おはようございます!
今週はずっとあったかい週でしたね。
今日は雨が降るのでしょうか。
まぁ今日は家にいるので、洗濯機回しましたが。
毎週毎週「これやらなきゃ」がいっぱいあるのはなんでなんでしょう?
終わらせても次が来る。
それが生きているということなんですかね?
とりあえず、のんびりと一つ一つ片づけていこうと思います。
ときどき茶ぁでもしばきながら(←これが楽しみでならない💖)
アイキャッチの絵について
昨日、京都へ行ってきたのですよ。
三十三間堂へ行き、かなりゆっくり拝観してきました。
いやぁ、めっちゃ楽しかったです。
ウチはどうやら仏像が好きなようです。
仏教、つまりはインド神話ですが、
その像のデザイン性に感動しかありませんでした。
影響を受けて、
ブログのアイキャッチの絵に一番印象に残ったガルーダを描いてみましたが、
カッパになりそうで難しいものですね。
でも仏像はどれも素晴らしかったです。
圧巻でした。
1001体の観音立像がずらりと並び、
どれも顔が違う。
至近距離で見れる二十八部衆像とかいうインドの神々。
もう本当に「素晴らしい!」の言葉に尽きる仏像たちでした。
アイキャッチの絵はちょっとイマイチやなぁと思っているのですが(男性を描くのが苦手なので)
また描きたいです。
ウチ、鳥と人のキメラ好きなので。
獣人大好きなんですよね。
神話は人と動物の組み合わせた存在が多くて、知れば知るほど萌えます。
獣人は基本神。
もしくは魔物。
にしても、仏像を見てこんなに心ときめき、惹かれたのは三十三間堂が初めてでした。
風神雷神の気迫とか、今まで感じたことのない圧がありました。
写真集とか買えば良かった。
でも、一緒に行った人の存在とか、直接見ることで感じる生命力とか、そういう諸々もあって、ウチはより感動したのだと思います。
「どこ」へ行くか、より、「誰」と行くか。
人との縁・想いを大事にしながら生きていきたいです。
充実した一日
あの仏像たちにまた会いたいですが、
次に行くなら向かいにある京都国立博物館ですね。
京都は歩いているだけで趣があるので、
目的なく散策しているだけでも楽しかったです。
本当に楽しい一日でした。
京都いいなぁ。
去年、嵐山やら宇治やらも行ったんですが、
あれも良かったですね。
大阪からだと京都は行きやすいし、
学校に通い出しても、ちょくちょく行けるよう
家計管理していこうと思います。
ああ、でも、愛知は一度行ってみたいですね。
会いたい人がいるし。
ひのとり号にまた乗りたいので。
ひのとりは良かったなぁ。
旅している感が出るので、
電車で遠出するのって好きです。
でも自転車もいいな(笑)
さて、クロスバイクのフロントキャリアを買ったので、
これから取り付けたいと思います。
今日も良い一日を!!