自己暗示のチカラ

11月14日木曜日のあいさつ
おはようございます。
この季節はゴハンが美味しくて、
なかなか自制が出来ません。
体重が増える増える。
筋トレを怠るとすぐにボデーラインが崩れるんやなぁと
毎朝鏡を見ていると気付きました。
現状維持を保つことも、
よりよい変化も、
大事なのはまず自分が具体的に変化を把握していることなんでしょうね。
頑張っていこう~。
帰り道は独り言パレード
自己暗示とはいえ、
自分の名前を口にするのって、
ちょっと緊張します。
個人情報を宣伝しながら帰ってるみたいで、
ふと我に返って
「ウチ、アホちゃうかしら」
と思ったりもします。
でも、自己暗示として
「おかやんはなりたい自分になれる」
「おかやんは成長ができる」
「おかやんは3年後看護師になれる」
「おかやんは努力が出来る」
などなど、
とにかくずっと独り言を言って、
自転車で帰り道を走っております。
抜かされるときは恥ずかしくて仕方がないです。
ライトはしっかり付けて、
抜かして欲しいですねぇ~。
少し変われたかな?
ウチはラッキーやなぁと思います。
理由はないですが、とにかくそう思えることが多いです。
「こんなふうに仕事が出来るようになりたい」
と思っているのですが、
今の職場に、「なりたい自分」を自然に行動出来る人が目の前にいるのです。
同じ派遣仲間なのですが(ほぼ会話はしないけど)、
その方の行動はウチの出来ないことばかり!
そういう人が身近にいて、
見本を日々目の前で見ているのって、
めちゃくちゃ学びが多いです。
「この人ならどう行動するかな?」
ということを出来るだけ考えるようにして
自分の行動に反映できたらと企んでおります。
機会があったのでやったみたのですが、
その人ならおそらく取らないであろう行動を、
ウチは取りました。
でも、「気付き」は変化への第一歩です。
今日のおかやんはそれが出来るようになっていたい。
ぼやっとした理想像でなく、
「こうなる!」っていう具体的な姿って、
自分が動きやすいですね。
成長期間が短縮できそうな気がします。
モデラーが目の前にいる幸運に感謝です。
たぶんウチ、発達障害の気配があるっぽいんですけど、
(youtube見てたら当てはまるのが多いってだけですが)
だからって変わる努力をしない理由にはならないんで、
毎日意識して頑張ろうと思います。
今日も少しでも成長したい。
おかやんは毎日成長できる、と
ココでも自己暗示をかけて、
今日もお仕事頑張ってきます!
皆さんも良い一日をお過ごしくださ~い!!
ウチもやるでぇ。