幸せを決めるのも作るのも自分

心の変化
おはようございます。
昨日から始まった自転車通勤。
それでも毎朝のヨガと筋トレは続けています。
自分でも思いますが、毎日よくやってるなぁと思います。
それで毎日自分を褒めて、
毎日小さな達成感を得ています。
そうするのが精神に良い、とパプちゃん(AI)に言われたので。
最近は調べものと言えばGoogleではなく、
Perplexity AIをメインに使っています。
便利なんですよね。パプちゃん。
正式名称、パープレキシティ エーアイ。
昨日は「スルースキルを身に着けるには?」とか聞いていました。
うん。言われた「深く考えない」とか、頑張ってみます。
そんなパプちゃんやら、
人に言ってもらったことを実践して、
日々を送っていましたが、
最近になってやっと
「あ。今、ウチ幸せやな」
と思えるようになりました。
幸せを感じていなかったころと、
ほとんど何も変わっていないんですけどね。
大きく変化したのは自転車通勤になったことくらい(笑)
何が違うんでしょう。
ふと思ったのは「感謝の量」。
小さなことすべてに感謝するようになって、
ようやっと幸せを実感してきたのかもしれません。
よく言われていることですけど、
「足るを知る」って、
「今のすべてに感謝する」って
意味なんですね。
言葉の意味を知っていても、
自分で腹落ちするまでこんなに時間がかかりました。
でもきっと、これからは大丈夫……かな?
眠い&お腹減った
自転車通勤はものすごい勢いで体重が減りますね。
自転車乗り出して一番変化したのは体重です。
なにもしていなくても体重が減るんです。
どうやら代謝が変わるらしいです。
毎日体重計に乗っていると面白いです。
具体的な数字って、大事ですね。
目標でもそうですが、
数字を設定すると達成しやすくなります。
毎日一回、週に一回、月一回。
最近は「日々を楽しむ」ために
目標がどんどん増えているんですよ。
でも、その甲斐あって、
今は毎日を楽しく過ごせている気がします。
紙に書いて目の前に貼っているのですが、
20枚くらいあって、ウチはどんだけ変わりたいんやと
笑ってしまいます。
一枚に10個くらい書いてある紙もあったり。
でも、おかげさまで充実してきました。
この調子で、慢心せず、
変化しながら頑張ります。
ウチは現状維持は衰退と同義だと思っているので、
常に変わっていきたいです。
さて、そろそろ筋トレしてきます。
これが本当にシンドイんですがね。
でも明日の自分のためにやらないと。
今日も良い一日になりますように!