エッセイ

昔のエッセイ その4

おかやん
もくじ
  1. 幸せな趣味

幸せな趣味

コロナで自粛生活ヤッフーの一つが小説と映画に費やせる時間とお金が増えたこと。

正直、小説より映画が好き。

前は漫画めちゃくちゃ好きだったけど、

今は小説ばっか。

だってそっちのが面白いんやもん。

今手元に漫画ほとんどない。

ゆっくり観てたからホームアローンさっき見終わった。

今観ると「ああ。こういう意味だったのか」て思うシーンいっぱいあった。伏線や言葉とか繋がりとか理解できて、映画が更に面白くなった。

読解力って大事。

話し方から分かると思うけど、私、どちらかといやあアホでなぁ。

小説書くには不向き。
でも書くの好き。

思ったこと思ったまんま言ったり、

あんまり深読み出来なかったり、

小難しいこととか考えられない。

私のエッセイ読んでる人とか不快じゃないんだろうか。

まぁ読むって、自由意志だからね。イヤならやめたらいいだけだしね。

書くようになって初めて、色々考えるようになった。 そしたら楽しみが増えた!

良い事だねぇ〜。

人間って深いんだねぇ〜。

表面しか知らなかったね〜。

ウラがあるとか考えたことなかったね〜。

愚かだねぇ〜。

映画の伏線が楽しいよ。
表現がいっぱいあって面白いよ。
私今まで損してたよ。

ホームアローンは監督がジョン・ヒューズだから観てたんだけど、

あったかいシーンいっぱいあった。

いままでコメディ部分しか見てなかったから、こんな良い映画だったのかと、改めてじぃんとしてた。

最近観た映画で凄い面白かったのは「レッド・オクトーバーを追え!」だったなぁ。

初めて観た時、映画の意味すら分からなかった。

冷戦ってなに?(はなほじ)くらいしか知識がなかった。

今は感動して泣ける……!熱い。
トム・クランシーはいつか絶対読もう。
あと良かったのは「クレオパトラ」。

エリザベス・テイラーの。

初めて観たけど、ああ良かった。

女王と女の生き様がそこにあった。
あともうひとつ、「カプリコン1」。

実家にあったのにまともに観たことなかったなぁ。

ショッキングな展開だった。

ああいうストーリーを考えれるのは凄い。

ホーム・アローン観たから、次「魔界転生」(ジュリーの)にするか「天地創造」にしよか悩んだけど、

観たことないから明日から「風と共に去りぬ」を観ようと思う。(差が激しい)

本と映画で部屋が埋まる。

幸せ……❤️




メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
おかやん
おかやん
アラフォー主婦のノンフィクション雑記ブログ
21歳で駆け落ちした経歴を持つ、現在39歳の未亡人です。 このブログが多くの人に読まれ、亡くなった夫のことを私以外の誰かにも知って欲しい。
記事URLをコピーしました