なんかあると思ってたら現実になった

𠮟られた日
おはようございます。
昨日は夢がどうにも意味ありげで、
長期休暇の直前やし、
朝から妙な予感がありました。
そしたらそれが見事に的中しましたね~。
順に説明したいと思います。
昨日まで話していた、例の「合わない人」に叱られた経緯を。
基本、ウチが悪い。
派遣のお仕事で、共有しているお仕事があるんですね。
Excelを使って入力をするんですけど。
3日前、ウチが使ったときに、
開けども開けども、正しい月のファイルが開けなくなりました。
上司に報告し、そういうときのトラブル対処の方にみていただいたところ、
単にシートが新しく作られて、それが先に開かれてしまう……
と、言うことが原因でした。
なぜシートが新しく作られたのかは分かりません。
ただ、それが作られた原因が、ウチが操作した後でした。
原因が判明した時、報告した直属の上司は帰社していて、
他の方がその方に原因を報告していました。
なのでウチからは何もアクションはせず、
その後の指示も仰ぎませんでした。
で、そういうことがあったということを、
派遣内で共有もしませんでした(←まずこれが間違い)
たまたま派遣の一人が
「同じ現象が起こる」とのことで、説明する機会はありましたが、
ウチと合わない人に、ウチ、言わなかったんですねー。
どう伝えていいかも分からなかったし。
で、昨日、その人が「なぜなかったはずのシートがあるのか」について上司に相談し、
なんやかやあって、
「知っていたのに、なんでなにも言わなかったのか」
をそりゃあもう責められました。
平謝りと、上司への報告と、派遣二人へ再度説明をし、
「いつも聞き直すことが多くて申し訳ありません」
と、謝る事態になりました。
基本、ウチが悪い。
それは自覚しております。
反省と感謝
問題が起こった時の翌日の、上司への報告とその後の指示を聞き忘れたこと。
原因はともかく、起こった事態の共有をしなかったのは、
ウチに全面的に非があります。
こういうの、ウチ下手なんですよね~💦
今まで同じようなことで問題になってきました。
相手が自分を嫌っていると知っていると、
どうにも報告や相談がしにくいのです。
良かれと思って一人で行動し、
相手を怒らせたことが過去にもあります。
自分がこれからなりたい職業を鑑みると、
この悪癖は絶対やめなければいけないと思います。
昨日の「会話が分からない」も同じだなと気付きました。
オープンキャンパスに行った時に、生徒さんが言ってたんですよね。
「指示が分からないまま行動すると、重大なインシデントを招くから、絶対に指示を聞いて、言われたことに忠実に行動する」
と。
人の命が関わっているから、今までは大丈夫でも、
これからはそういうわけにはいかないな、と気付きました。
まぁ、友人に「そのままにしちゃいけないよー」と
言われたのもありますが(笑)
ウチは恵まれています。
言いにくいことを、
面と向かって、
理論的に、
叱ってくれる人が、
職場にもオンラインにも、
いるのですから。
派遣の叱ってくれた方も、
ちゃんと
「なにが、どう、いけないのか」
という、理由をしっかり言ってくれたことが、
ありがたかったです。
わかりやすかったので、素直に反省することが出来ました。
普段あんだけ「話しかけるな」オーラを出しているのに、
感情を挟まず言うべきことを言えるあたり、
オトナですね。
年齢は知りませんが。
女性に年齢は簡単に聞けないよ……
年下だったらすごいなぁ。
めっちゃ出来た人やん……なにしたらそうなふうになれるんや。
でも、おそらく年上、かな?
それか近い年か。
ウチもそうなれるように努力しなければ。
今、そういう環境でお仕事出来ているって、
すごいチャンスですよね。
成長する機会を与えられているのだと思います。
自分はいままで
「会話を聞き取るのが苦手」
とは思っていましたが、これほど強く自覚したのは初めてでした。
「これは放置してはいけない!」
と思えたのも、「いまだからこそ」、だと思います。
ウチは本当に恵まれています。
見守ってもらい、
助言をいただき、
支えてくれる人がいて、
だからウチは努力できます。
このさき、同じ轍を踏まないように、
頑張っていきます。
ホンマ、なんでウチはこんなに人に恵まれているんでしょうね~。
めっちゃ運がいい。
感謝かんしゃ✨