日記

学校は近い方がいい

おかやん

新しい覚悟

休日がしっかりあるのは、嬉しいですね。

休日が多いことは、心身の健康に繋がるなぁと思います。

でも、これも、看護師になればなくなるかもしれません。

そういうのも覚悟のうえで、やはり看護師を目指したいと思います。

今日は都合よく、午前と午後と、看護学校のオープンキャンパスの予約が出来ました。

准看護師を先に目指し、働きながら免許を取得していきたいという、

願望もまだ捨てきれなかったのですが、

勉強地獄の話を聞き、

「目標が決まっているのなら、ええ年して親のスネかじってでも、勉強に専念しよう」

と、決めました。

ええ、決めました。

奨学金やら給付金やら、いっぱい援助を受けるつもりではいますが、

働かない以上、食べていくのは困難です。

なので、おかやんは決めました。

「オトンに食わせていただこう」

70歳越えた父親の収入に頼ります。

全力で頼ります。

これはまだ本人に(要はオトン本人に)言ってないです。

今夜言います。

今日のオープンキャンパスで手に入れた資料を手に、今夜話をするつもりです。

奨学金とかで、もし足りなかったりしたら、

夫の親族(夫の母と弟さん)に無心をする覚悟です。

↑これは本当に最終手段ですが。

ここから限界まで、今の職場で働こうと思います。

できるだけ使いません。

貯めます。

学費に充てます。

休日は遊びに行くことも、これからはほぼほぼないでしょう。

それぐらいしないと、きっと甘えが出ます。

ウチが行こうとしている道は、決して楽ではないはずです。

今できる努力は全部やっておきたいのです。

ウチ……今、今の仕事がツラいのです。

色んな意味で、しんどいのです。

でも、次を見据えて、仕事に耐えねば。

この経験がきっと糧になる。

そう信じています。



学校は近い方がいい

学校を選ぶ基準として、いくつか条件を考えました。

3年間通うのだから、きっと近い方がいいだろうと思っています。

幸い、今の職場がそこそこ遠いので、それより近ければどうにかなるだろうと思っています。

あと、バイク通勤可のところを探します。

電車通学絶対嫌。

実習で電車使わないといけないというのは、あると思いますが。

あと、そこそこ社会人が多い方が嬉しいと思っています。

やはり同じような境遇の仲間が居ればうれしいので。

居なかったらいなかったで、まぁ仕方ないとは思いますが。

あとは学費ですね~学費ですねぇ~!

大学はむーりー!

短大も高いですねーーーー!

ふふふ。切実。

学費、せつじつ!

医療学校って高いんですねぇ。

ええ、ええ、びっくりするほど、高いんですねー!

今仕事しているお給料は全部それにつぎ込めるように頑張ります。

なるたけ、安く済みそうな専門学校を選びます。

選び……たい!

とはいえ、一番は距離と、その学校の雰囲気に自分が合うか合わないか、です。

オープンキャンパスはそういう意味ではいいですね。

近くにある学校は全部行っておきたいんですが……時間が合わない。

健康診断の予定もあったり、キャンパス日が平日だったりで、行けない学校があるんです。

資料請求だけじゃなぁ、と思っているので、会社をお休みしてでも、オープンキャンパスには行っておきたいですね。

どうにかやりくりします。

さて、看護学校とはどんな感じなんでしょうか。

ドキドキします。

行ってきます!!



メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
おかやん
おかやん
アラフォー主婦のノンフィクション雑記ブログ
21歳で駆け落ちした経歴を持つ、現在39歳の未亡人です。 このブログが多くの人に読まれ、亡くなった夫のことを私以外の誰かにも知って欲しい。
記事URLをコピーしました