知らないうちに誰かを怒らせてる?

昨日の職場でのこと
おはようございます。
昨日、帰り際のあいさつの時なんですが、がっつり挨拶を無視した方がおりました。
以前の職場……広島で働いてた時もそうだったんですが、
挨拶を意図的に無視した方は、なにかしらウチに怒りを覚えているのです。
まぁ、本人に言われたわけじゃないので、単なる思い過ごしかもしれませんが。
正直な感想を言えば、
「面倒だな」
の一言ですね。
怒りを抱く人はたいがいそれが勝手な妄想というか、
「なんであの人はああなんだ!」
という、自分にはどうしようもないことで怒りを覚えるものです。
だからこそ、挨拶ガン無視はたまたまそういうタイミングやっただけやと思いたい。
ですが、本当に怒ってるとなると、
ウチにもそう思わせるだけの非があったんやと思います。
良かれと思ってしたことが、相手には
「なにそれ!」
と思われたことが何度かありまして。
まぁ、そう考える人はだいたいいつも同じ人なのですが。
どこの職場へ行っても同じ問題に直面するということは、
ウチの何かが、人に誤解を与えているはずです。
なので、できるだけ、報連相を徹底していこうと思います。
最初の頃何度かしていたんですが、ウザがられたので、控えていたのですよ。
そしてその人たちは、報連相しません。
以前、なぜかを聞いたら「必要性を感じない」と言われてしまいました。
アンド、ウチ、苦手なんですよね。報連相。(アカンやん)
まぁ、そういうことがあって、ウチはウチなりに勝手に仕事をしていたのです。
ですが、昨日はちょっとしたことが少しずつ積み重なって、怒りに発展したのかもしれません。
ウチはその方(ウチに怒りを覚えている気のする方ね)、本当に凄いと思って、けっこう尊敬しているんです。
ウチができないことをサラリとやっているのを横目で見て、いつも
「この人のこういうところ真似したい。できるようにならねば!」
と思っているのです。
伝える機会がないのが今のところないのが、残念なのですが。
とにかく、ウザがられようが、目が合わなかろうが、
ちょいちょい相談をしていこうと思います。
苦手やけど……はぁ。
ああ、本当に人間関係って、面倒で難しい。
真正面からハッキリと
「こうしてくれ」
と指示されるほうがどれだけ楽か。
「この範囲内で、仲間たちと相談して、自分たちの判断で仕事を進めてくれ」
というのは、本当に揉めやすいです。
優秀なリーダーがいればともかく、
横並びの派遣で、
しかもウチだけ席が離れているとなると、
そりゃあ心の距離も生まれるよなぁというハナシですわ。
目標設定の仕方を変えてみる
同じ話をずっとしてもシンドイので、昨日思いついたことを書いてみます。
家に帰ってきてもこれだけ引きずってるのはウチにしては珍しいので、自分としてはもっと言いたいことはあるけれども……!
対応策は考えたので、ここからどうなるか、おかやんせんせいの来週からのブログ更新にご期待ください(笑)
さてさて、上記のことも含めて、これは日々の目標行動ですね。
ウチはやりたいことが多すぎるのが問題なので、目標達成のために一度決めたその目標を見直そうと思いまして。
看護師という、新たな目標が入って来たので。
ウチの目標はとにかく「お金を貯めること」です。
具体的金額はありますが、ここでは明言は避けます。
そのためには、今のお給料では本当に無理ですね。
ええ、手取り15万でした。今月。
キッツ。
生きていけるけど、キッツ。
それを加味しての「看護師」という自己投資。
他の何を捨ててでも、これは達成したい目標です。
これを主軸に置き換えます。
今までの目標は全部破棄します。
そのために一年での目標を設定し、
3ヵ月ごとに目標を決めて、
更に一カ月ごとに細分化し、
一週間ごとに分解して、
一日ごとに行動目標を立てることにしました。
ちなみに今日の行動目標は「電話で問い合わせること」です。
とにかく「今日何しよう?」を決めています。(「きのう何食べた」ではない)
すべきことを決めて、
そのためにやるべきことを細かく分けて、
アクションとして書き出し、
一日の目標とする。
これで未来が変わるといいんですがねー。
派遣の仕事ってけっきょく、誰でもできる仕事なんで、安いです。
安くない自分になりたいです。
安く買い叩かれないように自分の価値を上げたいです。
そのために、一日一日を大事に、今日も行動していきます。