人間関係の難しさ

仕事はやっぱりどこか病む
この週末で、そりゃあもうリフレッシュして、楽しく職場へ行きました。
自分がどれだけ変わったように思えても、職場って何も変わりませんね。
そしてそこにしばらくいるだけで、自分もその色にじわじわ染まります。
朝のウキウキ具合が、帰りにはモヤモヤモードに変わった時は
「環境ってこっわ!」
と思いました。
いらんこと考えてんでいいくらい、忙しかったら良いんですけどね。
仕事はあるけど、させてもらえない。
派遣という立場ではいたしかたないことです。
あんまり忙しくないので
「いつ契約切られるんやろなぁ」
と考えます。
まぁ、それまでに自分の中で答えを出したい。
自分の夢
ゲーム会社で働きたかったんですが、どうにも縁がないですね。
競争率の激しい世界なので、当然と言えば当然ですが。
何度かトライして、諦めないでおこうかと思っていましたが、少し前から
「それは本当にしたいことかなぁ」
と思うようになりました。
ゲームは好きなんですけど、情熱は足りない気がするというか。
昔の彼氏くんはゲームがすごく好きやったので、高校の時から
「俺はシナリオライターになる!」
と言ってました。
彼の想いと自分のやる気を比べると、なんかチガウんですよね。
ウチは文章書くのも、創作も好きですが、果たしてそれを仕事にしていけるのか?
やってみないとわからないけど、なんか、違和感。
「好きと仕事は別だよ」
と去年から友人らに言われてたけど、友人らには何が見えているというのか。
妙に予言者じみたことを言う人たちなので、もらうアドバイスは真剣に受け止めて、しっかり考えたい。
どうしても自分がそれをやりたいなら別だけど、その人たちが「ちょっと待って」というからには、なにかしら、そう思わせるだけの理由があるはず。
40歳になって、進路でこんなに悩むことになるとは思ってもいなかったです。
人生の選択肢って、
少ないようで多くて、
多いようでいて少ないです。
その人たちのことを信頼しているので、
しっかり考えて、悩んで、決めたい。
ゲーム会社はちょっと自分らしくないかもです。
かといって、このまま派遣で、あの会社にしがみつくのは嫌ですね。
経理は性に合わん。
改めて自分の夢、したいことを見つめ直したいと思います。
イマジナリー夫に相談しながら。
夢でいいから出てきて欲しいものです。