日記

成長していると思いたい

おかやん

朝のお絵描き、楽しいけれど

おはようございます!

今朝のアイキャッチは書き直した2枚目です。

一枚目に描いた絵が、妙に人間に見えなかった……いと悲し。

俯瞰の絵やったんですけどね。

座っているように見えなかったんですねぇ~💦

サラッとちゃんと違和感なく見える絵が描けるようになりたいですわ。

だって、見てくれた人が元気になってくれるかもしれんやん?

絵は描き手の精神状態や内面が声なく反映されるから、押しつけがましくなく、相手に伝えられるものがあると思うんですよね。

趣味とはいえ、せっかくなら誰かを喜ばせることがしたいのです。

とはいえ、実力は足りなかろうが、そういうふうにマインドが変化してきたのが、ウチは成長してるな、と思ったり? なーんて(笑)

でもこの感覚、少なくとも半年前には持ってなかったなぁ。

うん。成長していると思いたいです。

このマインドも、絵の完成度も含めて。

自分じゃ成長具合は分からないですけどね!

とりあえず、今は続けることが一番大事でしょう!

試行錯誤を繰り返しながら、このブログを毎日頑張りましょうかねー




ボトムを上げるという考え

こないだ読んだ本に書いてあって、ハートにグッサァ!と刺さった言葉ですねん。

「ボトムをあげる」

どんなにおしゃれな人でも、そのなかにださい服が一着でもあり、それが一枚あることによって自分に「あの人はダサい」と言われることだ、と言ってましてな。

「あ。そうかも」

とウチは思ったんですね。

ファッションの本やったから、ファッションについてそういう風に書かれていたけど、これは絵や言葉やすべてのことに言えることだと思うんですね。

たとえば、どんなに品行方正に見えてた上司でも、プライベートでポイ捨てとかしてたら、一気に評価が下がってしまうやないですか。

そういう「一番下のレベルを上げる」という考え方らしくって。

そしたら自分の平均がグッと上がる、無意識に上がる、と言ってました。

ちなみにその本の著者も、人から教わった考えらしいですわ。

ウチもこれしたい~ん!

自分の中で、一番下のレベルを上げるのです!

上を見てればキリがない。

下を見て安心しても意味がない。

だから、自分で下のボーダーラインを上げていくのです!

ええ考えやと思いません?

「ボトムを上げる」

自分の内の精神面がキュッてなりますわ(笑)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
おかやん
おかやん
アラフォー主婦のノンフィクション雑記ブログ
21歳で駆け落ちした経歴を持つ、現在39歳の未亡人です。 このブログが多くの人に読まれ、亡くなった夫のことを私以外の誰かにも知って欲しい。
記事URLをコピーしました