予感はこの日現実となる

やめたくてもやめられない
やめようって決めたら、次はいつやめようかを考えた。
自分を縛るのはやっぱりお金で、お金は選択肢を増やすための土台の一つ、っていうのを聞いていたけど、それをヒシヒシ実感してる。
だって、ウチはどうしても「再就職祝い金」が欲しいのだ。
未納の国民年金を支払わなきゃいけないし……!(切実)
ウチは正社員の経験がまったくないから、履歴書に書くための実績が欲しいし、1年は働こうと思っていた。
お金の問題がなければ、本当にすぐにやめてやるのに、と思った入社3日目やったなぁ。
あれはマジパワハラやで。
理不尽なお叱り
入社2日目にしてウチは「これは理不尽に怒鳴られることがあるやろうなー」っと予想していたけど、まさかわずか3日目にしてその日が来るとは思ってなかった。
聞いてくれよ。その理不尽を。
朝10時ごろの出来事やで。
ウチは「データを編集してサーバに入れる」という作業をお願いされたんよ。
「昨日教えたからできるやろ」って言われて。
ウチは
「イラレ使ったことないので分からない部分は多いですが、とりあえず頑張ってみます」
ってチャレンジしたんよ。
ウチの教育係、教えるのマジで早いし、メモ取る時間くれないし、ウチにさせてくれないし、説明も前提を話してくれないしで、とにかく何が何かわからないままいつの間にか終わってて、ウチに「分かった?」とも聞かないからさ。
案の定、出来なかったんよね。
メモも抜けてるところが多くて。
で、
「ここまではやりましたが、ここから先がわかりません」
って言ったら、
「なんでできへんのや! 昨日教えたやろうが! メモ取ってたんちゃうんかい!!」
と怒鳴られ、画面見たら全然出来てなくて、
「ああ~もう!! 全然できてへんやん! なにやってるん!? 教えたやろうが!!」
と横から説明もなく、その教育係が完結させてしまった。
ウチは何が出来てないのかもわからないまま、目の前で猛スピードで完結させられる画面を見てて、
「これで分かったやろ! 次からは頼むで!!」
と最後に言い残して、その人は自分の仕事に戻っていった。
……さすがにひどいと思わん?
当たり前でそういう環境
さすがに理不尽やろ、って思いながら呆然として、でも一応見て覚えた部分だけメモ取った。
その教育係がおらんくなったとき、たまたま、まだ出掛けていなかった同じ部署の男性が目の前におったんよね。
知らんふりして自分の作業もくもくとしてたけど。
で、我慢できなくてウチでっかい声で
「やめたいです!!!!」
って言ったんよね。
そしたらその人、困ったように
「……え」
だけ言うたわ。
で、うちは前の自分の言葉に続けるように
「……って思うほどに、今のは理不尽でした」
って言うたんよ。
そしたらその営業の男性は
「あ、ああ……」
と、それだけ言うて、うつむいて自分の作業を再開しだしたわ。
他には何も言わんかった。
目も見なかった。
他人事なんやろう。
そして、それが普通なんやろう。
その人は悪い人ではないが、優しい人でもない。
事なかれ主義なんやな、と分かった。
ウチは、それもそれで「悪」やと思う。
人が悪いんじゃなくて、そういう「世界」「社会」「体制」なんやと。
吐き気のする会社やと思った。
底辺から這い上がるということ
その日は失敗の多い1日やった。
まだよくわかってない、ろくに教えてもらってないのに、ベテラン並みに放っておかれて、質問したり出来なかったりしたら、怒られるから。
昼にはご飯食べる人らに愚痴り、その日書く社長に提出する日報にもこう書いた。
「たくさん失敗してたくさん怒られました。仕事の出来ない自分を情けなく思います。あまりに辛い1日でした」
普通の女の子なら、この時点で泣くんじゃないかな?
ウチは殴ってやりたかったのと、あんな野郎のために流す涙がもったいなくて、我慢できたが。
翌日の仕事4日目。
その日報を読んだであろう社長や社長の横のおばちゃんがウチになんか言うてくるかなぁって思って出勤したけど、一切何も聞いてこなかった。
4日目の朝、ウチはそのおばちゃんとロッカーで二人きりになったけど、聞かれたことは
「いつも朝早いねぇ」
という雑談だけやった。
改めて再確認したね。
自分は使い潰されるんだな、って。
あと「辞めると決めたことは正解やったな」って。
その4日目もさんざん怒られ、舌打ちと悪態と愚痴と文句の嵐の中、出来る仕事をどうにかこうにか頑張って一人でこなしていたわ。
同日に入社した女の子にはずっと誰かがついていて教えてもらっていたの見て、「いいなぁ」と思ったりした。
でもウチの部署は営業で。
ほぼ終日、デスクにはウチとそのパワハラ教育係のふたりっきりしかいなくて。
常に誰かが目の届く場所にいるその女の子とは、あまりに差があった。
お金のない自分がとにかく情けなかった。
お金がないということはどういうことかを、今までとは違う形で痛感した。
嫌だという感情がこれほどに強いものとは思わなかった。
この現状に居続けなければならないのは、自分のせいなんやと思った。
お金がもたらしてくれる選択肢ってこういうことか、と思った。
そんな自分が情けなかった。
過去の自分のしてきたことのツケを払わされてるのかと。
「自分は変わらなければ。もっと努力しなければ!」と決めた。
嫌という感情は強い。
この感情も、経験も、不愉快な思いすべて、いつかきっとウチの糧になってくれると信じている。
たくさん失敗してたくさん怒られました。仕事の出来ない自分を情けなく思います。あまりに辛い1日でした」
この書き方ではだめです。むしろ頑張ってるなとしか思われません。例文あげとくね。
今日はたくさん怒られてしまいました。マニュアルなどはないのでしょうか、スピードについていけず自分でも勉強したいと思います。
こんな感じで。マニュアル化していない会社への当てこすりです。多分データまとめるなんて、そんなに難しいことじゃないと思うので、どこかにあります。
営業さんに叫ぶなら、だれか他に教え方うまいひといませんかねー?って話しかけてください。きっと教えてくれます。
味方を増やして下さい!
しのき美緒さん。
そう……そっか。そういう意見や例を言ってもらえるの、ものすごく助かる💖
次はそうしてみる。
なんていうか……常識外れっぽい雰囲気あるからデータがあるかは怪しいけど💦
社内に味方はまだいるかどうかわからないけど、少なくともオンラインでつながっている人たちが味方になってくれていることが本当に心強いっす。
ありがとうございます。
頑張っていこうと思う!!
「あまりにも説明が早くて聞き取れないから、録音させてもらいます」で、レコーダーの出番。そしてわからないことをどんどん質問して、答えてくれないなら上司に報告するしかないかな。
先を決めているなら、それまで目一杯やってみるのもありかも。辞められない辞めてはいけないという縛りがないなら、存分に( ̄^ ̄)
福子さん。
レコーダーめっちゃ考えたけど、なんとなくめんどくさくなって(笑)
3ヵ月で辞める予定なら穏便にいこうかなぁと思った。
でも上司に報告はちょいちょいしていくつもり~。
自分の行動力を転職活動に全振りしようと思って!
うん。存分にやってみます💪